いきなり、大手車会社に喧嘩を売ってる、わちゃトモ(@wachawachatomo)です。こんにちは。本日はカーシェアリング(カーシェア)のお話。
カーシェアリングを使おう!
- カーシェアリングって?
- カーシェアのメリット
- カーシェア大手3社を比較
- ぶつちゃけどこがいいの?
- カレコ・カーシェアリングの魅力
- カーシェアのデメリット
- 人に勧めといて、自分は自家用車って・・・
カーシェアリングって?
簡単に言えば、「必要な時に必要なだけクルマを使える」。「レンタカー」はご存じですよね。免許出して、契約書にサインして、ガソリン満タンにして返す。その手間を大幅になくしたのが「カーシェアリング」です。ざっくりすぎ?
近所のコインパーキングで「カーシェアリング」と書かれた看板を見たことがありませんか?それが、カーシェアリング(カーシェア)です。駐車場では無人でクルマを借りたり返したりできます。
専用のICカードでドアを解錠し、エンジンをかけます。返却の際は同じ駐車場にクルマを戻し、ICカードでドアをロックします。
カーシェアのメリット
カーシェアのメリットは、ずばりこれです。
- 15分単位で利用できる。
- 利用料金が安い
- 24時間利用できる
- ガソリン代や保険が無料
カーシェア大手3社を比較
大手3社のサービスである「タイムズカープラス」「オリックスカーシェア」「カレコ・カーシェアリングクラブ」を料金・ステーション数・サービスで比較しました。比較の結果をまとめたのが、以下の表です。
ぶっちゃけどこがいいの?
わたしのオススメは、「タイムズカープラス」です!
なぜか?圧倒的にステーションが多いからです。実際、何度か利用したことがあるのですが、ステーションの数が足らないとお手軽じゃなくなるんですよ。
ただ、月会費がかかりますので、2〜3ヶ月に1回くらいしか使わないようでしたら、年会費もかからない「カレコ・カーシェアリング」がオススメです。1ヶ月に何度か使うんでしたら、「タイムズカープラス」が一番便利です。
すいません。オリックスさんに関しては、魅力を感じるところはありませんでした。それと、タイムズさんも月会費がかからないプランが出来れば、人気があがるはず。
カレコ・カーシェアリングの魅力
カレコ・カーシェアリングの魅力は、選べる車種が多いんです。ステーションによって、ベンツ、SUV、キャンピングカーなども借りられます。月の会費もかからないし。また平日パックがあるのも魅力です。
平日プランの6時間パックだと2,800円で利用できちゃう。逆に平日プランで休日に利用してしまうと割高になりますので注意してくださいね。家が東京23区内、利用時間が6時間以内、平日中心、って人にむいてます。
カーシェアリングのデメリット
わたしのオススメ「タイムズカープラス」を対象にしてます。
- 月額基本料がかかる
- 乗り捨てが出来ない
- タバコが吸えない
- ペットを連れていけない
- 最初の登録が、ちょびっと面倒
こんなもんかな。他にもチャイルドシートは持ち込まないといけないとか細かく探せば、あるんでしょうけど、アプリでぽちぽちして、借りられるなら贅沢いっちゃダメですよ。全てが完璧なサービスなんてこの世にはありません!
人に勧めといて、自分は自家用車って・・・
そうなんです。我が家では、自家用車です。だって、しゃーないでしょ!ポテチがいるんだから!この子のおかげで、幸せは増えましたけど、貯金は減った感じですかね。
では、またー