わちゃトモ(@wachawachatomo)です。こんにちは。やっと慣れてきました。朝5時起床→ポテチの散歩→出勤。嘘です。今日は寝坊しました・・・。

おまえ、今日の朝、散歩してねーぞ!

クーカークーカ。寝息をたてて起きなかっただろ!!何度も起こしたぞ。全く起きる気配がなかったし。
夫婦円満
いつまでもラブラブとまではいかなくても、夫婦円満で過ごせるのは家庭内が平和です。夫婦円満の秘訣ってどういう事だと思います? わたしなりの秘訣を残します。
自己中心的に思ってることをガーっと書くので、読みにくい部分とかは勘弁してね。参考にもならないかも。文章力が足らずすいません。
結婚生活。大事なことは「気遣い」
かれこれ嫁と結婚して3年経過。付き合ってた時期を含めると5年。あっという間だったなー。今までで大きな喧嘩になったのは1度だけ。5年で1度なら、まあまあ良い方なのかな。
わたしが考える夫婦円満の秘訣は「気遣いが出来る人」かと。我が家では圧倒的にわたし。これ、昨日の夜に風呂入ってる時の出来事で思いついただけ。(笑)
昨日の夜、風呂に入ってる時の出来事。
頭を洗おうと、シャンプーのボタンを押したら、プシュー。じゅっじゅ。うん?中身が無い・・・。
わたし「おーい!!シャンプーの詰め替え用どこにあったっけ?」
嫁「化粧台の上にあるよ。」
自分で補充。そして、次は体を洗い終わったあとに気がつく。ボディーソープが残り少なそう。多分、嫁が使うときは足らない。そこで今度は何も言わずに補充しとく。
大事なところはココ!!すごい些細な事なんだけど、無くなりそうな時は何も言わずに補充しとく。ここで何もしてないのとしたのとでは大きく違う。
何でもそうなのよ。例えば、トイレットペーパーが残りわずか。そしたら近くに新しいトイレットペーパーをさりげなく置いておくとか。
相手は気がつかないかもしれない。それでもいいんです。そのちょっとした気遣いがボディーブローのように効きますから。
これが、何もせず嫁に「ボディーソープも無いよ!!」と言うと相手がイラっとします。それぐらい自分でやれや!!と思われちゃうよ。
追記:2018年6月30日
あと、お風呂の排水溝あるでしょ。これも毎回、自分が風呂に入った時に綺麗にしとく。髪の毛とかスゲーから。別に洗剤まで使って洗わなくてよいよ。
手で、キュキュっと洗う程度でOKだから。排水溝を掃除しようとして開けて、汚かったらすげーブルーになるから。そんな思いをする前にササッと綺麗にしちゃいましょ。
なんで、そんなことするの?って。簡単だよ。排水溝を開けた時の嫁のショックの違い。ちょっと汚れてるだけなら、ふーん。で終わるけど、あまりに汚い場合は違う。
わたし、こんなにしてなかったの?なんでこんなに汚いのよ?とか怒りの沸点が高くなるから。そんな思いをさせたら、後から自分が大変だから、その前にチャチャっと綺麗にしましょ。
多分、5分もかからない。たかが5分だよ。それで、嫁の機嫌が大幅に変わるなら、やっといて損がないんじゃない?
その5分。どうする?素直にやれ‼︎って。それで、沸点が低くなったらラッキーでしょ?実際、5分もかかんないし。(笑)
追記:2018年7月3日
わたしは普段、何気なく生活してます。でもね、このブログに対してリア友からスゲー突っ込まれました。オメー馬鹿じゃない?足んねーよ。これしかしてないの?とか、ウザいくらいメールが来たので、まとめます。
- 補充形は何も言わずに必ず補充(シャンプーとか洗剤とか)
- トイレットペーパーも補充を忘れずに
- お風呂の排水溝は、風呂するたびに綺麗にする。(手でOK)
- ポテチ(飼い犬)のおしっこシートが汚れたら変える。
- 飼い犬の水補給。汚れてたらすぐ洗って補給
- ゴミ箱が溜まってたら、すぐ新しいのと交換。(ゴミ袋は所定の位置に)
- 家の空気清浄機の水補給(加湿機能付きの場合)
- カン・ビンなどもまとめておく。
- 台所に洗い物があったら、少なくても洗っとく。
- 洗濯機の排水溝は綺麗にしといて
いやー勘弁して欲しいわ。これ以上、何をせいと?でも、ここまでやると相手も気がつくらしい。あれ?いつの間にか綺麗になってんじゃん‼︎みたいな。
いつもありがとう‼︎って感謝の気持ちが生まれるかもしれん。(わたしの想像)
それでも、いーんです。ちょっとしたことでしょ?自分が普段生活してて、あれ?っと思ったことで問題ない。その時にやるんです‼︎
いつやるの?
今でしょ‼︎
古いなぁー。こんなことを書いてるんから、おいらは十分おっさんかもしれん。でも、気にしない。たったこれだけで、嫁さんの気分がよくなるかも知れんよ?(理想)
お互いに他人が一緒に生活してるんだからね。嫁さんは、家政婦じゃないよ。金を持ってる人なら、家政婦を雇えばよい。月に住み込みの30万くらいで。
それが出来る人の方が少ないんだから。なら、一番大事にする他人と生活をするなら、ちょっとしたことに気をつければよい。
そう思わん?
あっそ。思わないなら、すっ飛ばしてくれればよいかと・・・。
本当に些細なこと
こんなこともいいかもしれない。料理をしてると洗い物がたまっていくでしょ。その時、さりげなく横に立ってフライパンを洗ったり、皿を洗ったりするとか。料理中に洗い物をある程度片付けておくと、食後の洗い物がすげー楽。(わたしが食後の洗い物担当。)
掃除機をかけていたら、かけやすいように物をどかしてあげるとか。本当に些細なことでいいんですよ。相手の行動を見ながら、次に何をしてあげれば楽かなって考えることが大事。
買い物をしに一緒に出かけてる時でもそう。スーパーで袋に入れている時に、肉とか魚とかを薄いビニール袋に入れてあげるとか。
黙って見てるだけ座ってるだけより、ずーっとましです。わたしは、あなたのことを見てますよってアピールが大事。
相手のことを思いやる
まあ気遣いの延長ですな。相手のことを思いながら生活するようにすれば、喧嘩の頻度が下がるよ。わたしの両親世代だと、逆に何もやらないな。でも、それは昭和の考え方であって今は平成。
熟年離婚が増加してるのも理解できるわ。そりゃ、あれだけ何もやらなきゃ到底無理でしょ。自分の父親見ててそう感じるもんなー。でも、最近は逆パターンらしい。夫から切り出す熟年離婚が増えているとか。
こちらの記事を参考にしてください。
参考記事:「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景
話がずれました。やっぱりお互いに思いやりが大事なんですよ。昔なら離婚は、×がついちゃうとか深刻だったけど、今じゃ普通のことだしね。そうならないためにも、気遣いは大事なんです。
これが苦手
よく夫婦円満の秘訣って、会話だったりコミュニケーションが大事って書いてありますけど。わたしは苦手なんですよね。そりゃ、出来るだけ会話するように心がけてはいますけど・・・。嘘つきました。心がけておりません。(笑)
わたしは母親に似たのかリビングで家族がテレビとか見てても、わたしと母親だけ漫画読んでたりしてました。会話なんて親父が独り言のようにしゃべってた記憶がある。
嫁は、たまにマシンガンのように喋ります。ぺらぺ〜ら、ピーチクパーチク。この時間が1番つらい。拷問としか思えないんですよ。ちなみに、このときの対処方法はありません。
ひたすら聞いてあげる努力!!
これしかないんじゃね?だって話が止まらないだもん。聞かなきゃおわんないし。でも、聞く努力はしましょう。この努力がないと夫婦関係にヒビが入ります。我が家は、それで一度ヒビが入った。
まとめ

まとめんの早くね?

わたしの脳みそじゃ無理
大事なことは気遣いと思いやりの二つ。夫婦といえどもしょせんは他人です。他人だからこそ、お互いにちゃんと考えないとうまくいくわけが無いです。
風呂場で思いついたことじゃ、これが限界。なにを言ってんだこいつはって思った方は、読み流してくだされ。トイレでくいっと流すような感じで。
では、また〜バイチャ!!
こちらの記事を参考にどうぞ。家事を代行するって手もあるよ。