わちゃトモ(@wachawachatomo)です。こんにちは。
時がたつのが早すぎない?
つーより、1日が早すぎるっ!!
朝起きて、う○こして、昼飯食べたら、うん?日が暮れ始めとる・・・
10代の時だけかも。1年が長っ!!って感じたのは。感覚的にはこんな感じかもね。
10代:徒歩
20代前半:チャリンコ
20代後半:車
30代前半:フェラーリ
30代後半:飛行機
40代:ジェット機?まだ分からん(わたし39歳なので)
そして30代最後の年も半分が終わってしまった。正確にいうと、今日が7月3日だから半分と3日が経過中。
これって、次に考える瞬間には1年が終わってるのか・・・
怖っ!!
いくら何でも早すぎるでしょ。対策できること?
そんなのある訳がない!!わたしが教えて欲しいわっ。
ブログを書き始めて1ヶ月
なんだかんだで早くも1ヶ月が経過。正直、今回の記事を書くのに3日以上かかった。何でか?
書く気力がでねー
書くネタがなくね?
この負のスパイラルに思いっきりアクセル全開で突っ込んだ感じ。もう、こうなるとダメ。何も思いつかないし、パソコンの前に座って5分もしないうちにネットサーフィン。下手するとゲームをし始めちゃう。
そんな時はね。思いっきりサボったほうがよいよ。逆に、外に飲みに行った方がいい。他の人と話をしてると、何気ないところでパっと思いついたりする。ここで重要なところは・・・
すぐ、携帯でも紙でもいいから思いついたことをメモする。何でもいいのよ。思いついた言葉でサラサラ〜って。で、翌日にそれを見る!!半分、酔っ払いながら書いてあるから、かなりめちゃくちゃ。それでも、一つくらいは「これいけんじゃね?」が見つかるよ。
「飲みに行く仲間がいない?」なら一人でキャバクラ行ってくれば?キャバクラとかが高いと思うならカウンター式の料理店でもいいじゃん。大事なことは外に出ることだから。
そもそも何でブログを書くの?
ブログでお金を稼ぎたいから!!
以上!!

おいおい、そんだけかよ?

うっさいなー。分かりましたよ。ちゃんと説明していきます。
ブログでお金を得る仕組みを理解しよう
ブログでお金を稼ぐ方法で代表的なものを紹介します。
- アフィリエイト(広告収入)
- Google広告
- 楽天・amazonなどの物販系のアフィリエイト
- 自分が執筆したスキルやサービスを販売する。
などです。アフィリエイトに関する説明は、後日ページを作成します。多分・・・。それよりもまずは、ブログを続けることが出来るかを試した方がいいです。
どこのブログサービスを選べばいいの?
レンタルブログでは下記が大手です。
- はてなブログ
- アメーバブログ
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
わたしのオススメは、ライブドアブログです。ちなみに全て無料で作れます。(一部有料プランもあり)初心者でも操作しやすいです。それに、ライブドアブログを使ってる人が多いので、困った時に検索すれば解決方法がすぐ出てきます。
実際、自分の目で確認してください。どんな感じなんだろうって程度で大丈夫ですから。まずは、そこからスタートしてください。
実際にブログを書いてみる
これが1番重要なことなんですよ。極端な話、今日のランチに食べた画像をアップして一言コメントを書く。これだけでも、ひとつのブログです。
でもね、それだけじゃ、SNSのツイッターでつぶやいてる程度です。他の人のブログを見ながら、10記事を目標に書いて下さい。

偉そうだな。おまえだって、40記事くらいしか書いてねーじゃん。

記録として残しただけです。余計なお世話じゃ!!
まずは10記事と書いたのは、間違いなく脱線しやすいからです。ついでに、そこで自分に向いてるのか向いてないのかが分かります。10記事書かずに、辞めてしまった方はそこで終了です。無料で診断できて良かったと思います!!
逆に、10記事をこなせたかた、次は30記事が壁にきますのでそこまで頑張ってください。本格的にブログをやっていく時には、有料サービスに申し込んでもいいです。頑張ってください。
何を書いたらいいのか分からない
まずは、タイトルから決めましょう。わたしのブログを読んでみてください。あまりに酷いから!!(笑)
何でもいいんです。わたしの最初のブログなんて、我が家で飼ってるシベリアンハスキーの紹介ですから。
2つめなんて、わたしの嫁の話。どーでもいいこと書いてますな。
その人の思うこと考えること。まずは、10記事です!!
上を見れば限りないですよ。このブログの世界では、月に100万とか500万とかゴロゴロいます。それに文章も上手なんですよね。
わたしも、まだ40記事くらいしか書いてませんけど、書けば書くほど差が広がってるとしか思えません。それでも「継続は力なり」と信じて書き続けます。
わたしの記事が、少しでも参考になってもらえれば幸いです。
記録として残す
ブログを書いてて思ったのは、アクセスとか見ない方がよい。最初の頃なんてアクセスあるわけねーし。見た瞬間ブルーになるから・・・。わたしも最初の頃は見てたけど、途中から全然見てない。(笑)
最初の1年は出来るだけ毎日書く。それをひたすら1年こなす。だから、ブログの内容も自分の好きに書いていい。そうじゃなかったら書くことが出来なくなる。記録として残す程度の感覚で。
わたしもまだ、書き始めてまだ1ヶ月。どうなるか分からないけど、出来るだけ続けていきたい。プロフィールに書いてあるけど、もうサーバー代を5ヶ月先まで支払い済み。ある意味、意地でも続けてやるぜ!!みたいな感覚。
これからブログをはじめる方に
これもわたしの記録として残しておきます。最初、無料か有料ですごく悩んだのよ。わたしは、さんざん悩んで有料を選択した。「なぜか?」お金払ったほうがやる気になるじゃん!!って思ったから。今、思うとバカよね。
記事を書き続けられるか自分を試すためにも無料で作れるほうで試してみよう!!見事なまでに、3日坊主に近いことをやらかした、わたしからのアドバイスです。
では、またーバイチャ!!