わちゃトモ(@wachawachatomo)です。こんにちは。
未だに先週の疲れが抜けきっていない。自分も年をとったのかしら。全然、疲れが取れにくくなってきてる。来年、ついに40歳・・・。
まあ、わたしの話なんてどうでもいいですよね。ついに人生初の投資デビューしました!!かなり、Google先生でポチポチして調べまくりました。
調べてて分かったんですけど、この世の中にある投資話って腐るほどあるんですよね。不動産、株、FX、バイナリーオプションなどなど。こんなに?ってくらいあるんです。
無限ともいえるくらいの投資から一つに絞りました。つーより、そんなにお金があるわけでもないので、一つくらいしか出来なかったのが現状ですがね。
ウェルスナビに投資しました!!
突然ですが、銀行の金利って何%か知ってます?ずばり!!年0.001%です。今回、わたしが投資した金額は、銀行口座に眠っていた300万円です。わたしのタンス貯金です!!(笑)
この300万円を銀行のスーパー定期で預金していましたが、つい先日満期のお知らせが来ましたので、それを機会に改めました。
銀行に5年預けて、貯まったお金は、12,000円(税引後)1年で計算すると2,400円。つまり1ヶ月あたり200円。おいおい、ジュース2本買えなくね?って程度でした。
つーことで、こんな意味も無いお金の運用をしても無駄なので考え直しました。そして、調べまくった結果が「ウェルスナビ」に投資しました。まずは、こちらの写真をどうぞ。
人生初の300万突っ込んだ投資です‼︎かなり調べた結果なので何も言っちゃいやーよ。
これは、「ウェルスナビ」アプリの管理画面です。昨日、銀行にあった300万をウェルスナビに放り込んだだけです。お金を入金したばかりなので何も動きはありません。で、次の日の朝みたらこうなってました。
うん?+2,724円になっとる!!(笑)銀行に300万をスーパー定期で預金してた時の利息1年分が一晩で稼いでるじゃん。
まあ、まだはじめたばかりなので、これから先どうなるかは分かりませんが・・・。
ウェルスナビって何?
簡単に説明すると、ウェルスナビは資産運用にかかる全ての行程をロボットが自動で行ってくれるサービスです。お金を入金するだけで、あとはそのまま放置プレイをするだけでロボットがお金を運用してくれます。まさしく近未来的なサービスです。
え?そんなに簡単なの?手数料とか高いんじゃない?って思われますよね。わたしも同じ考え方をしました。ウェルスナビはとてもシンプル。手数料は、年率1%のみです。あっ忘れてた。ウェルスナビに入金する時の振込手数料は負担してくれません。
他にかかる費用は一切ありません。
振込手数料なんて、無料が当たり前の時代がすぐ来ますよ。わたしが使っている「住信SBIネット銀行」は振込手数料が最大15回まで無料です!!
こちらに参考記事がありますのでどうぞ。
>>ネットバンク「住信SBIネット銀行」の使い勝手が凄すぎる!!
ただ、この年率1%の手数料は他の投資信託と比べても若干高めです。他の投資信託の手数料は、だいたい、0.3〜0.7%ぐらいです。
ただ、売買手数料とか出金手数料とかが無料なので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。自動で取引をしてくれて、放置プレイなんだから仕方ないと思いましょ。そりゃ、3,000万以上なら0.5%で美味しいのですが、現実的ではありませんし。
>>ウェルスナビの手数料や詳細はこちら(公式サイトに飛びます)
ウェルスナビって大丈夫?
ちゃんと調べましたよ。そりゃ、わたしのお金ですもの。ウェルスナビが破綻しました。株券みたいに紙くずになりましたじゃ、本気で笑えませんから。
ウェルスナビの安心部分な点をピックアップしました。主に3点です。でも、スゲー大事な部分なのでちゃんと調べましたよ。
- 情報や通信を暗号化
- 分別管理管理
- 投資者保護基金
情報や通信は、256bit SSL通信方式を採用し個人情報か口座情報等は全て暗号化してますし、万が一「ウェルスナビ」が破綻しても、「日本投資者保護基金」が1,000万まで補償してくれます。
なので、最初は1,000万以下での投資をオススメします。毎月積立をしていったら1,000万を超えちゃうじゃん‼︎知らんわそんなことは。(笑)
うーん。わたしには、そこまで先の未来が見えん。1ヶ月に3万積立てて、1年で36万。最初に放り込んだ300万を足しても20年くらいかかる。
そんな心配は、わたし達庶民には関係ない話だし。それだけ稼いでるなら、もっと違う投資方法があるんじゃねーの?あくまでも、わたしの話なんでシカトします。
まずは運用プランからスタート
無料で診断出来ますし、何度でも大丈夫です。6つの質問に答えるだけです。こんな感じです。
- 現在、何歳?
- 年収は?
- 金融資産は?
- 毎月の積立額は?
- 資産運用の目的は?
- 株価が20%下落したら?
この6つを聞かれます。全て4〜6択で選ぶだけなので簡単ですよ。すると結果が出ます。私の場合は、リスク許容度は5/5でした。
このリスク許容度のレベルによってロボットが、それぞれ判別して投資運用してくれます。
自分は、リスク1/5だったとか、2/5だったんだけど、どうすればいい?だから、知らんって。投資は自己責任だよ。それに今の日本は情報社会で、情報を知らないと損をする時代なんだから、自分で調べなさい。
30年後に、799万かー。微妙だな。老後は安泰なんてセリフは口が裂けても言えねーじゃん。それに30年後って、その時は、わたし69歳なんだけど・・・。棺桶に下手すりゃ片足突っ込んでね?
ただ、これは毎月の積立額を0にした結果です。毎月の積立額を10万円にしてもう一度診断してみました。
今から毎月10万ずつ積み立てると、30年後に7,044万か。ちょっとリアルすぎるし、少し現実的じゃない気がする。それに30年間も毎月10万なんて無理じゃね?
うーむ。毎月払ってる保険を見直すか、考えないといけないかも。月に10万はきついな。3万ならなんとかなるかもしれん。(これはわたしの独り言)
まあ、保険とかと一緒で、毎月強制的に引き落とされないと使っちゃうんで積み立ては無理のない範囲でやりましょうね。
口座開設も簡単
さくっと個人情報を入力するだけ。手順が分かりやすくていいですね。本人確認書類の提出で「運転免許証orパスポート+マイナンバー通知カード」もしくは「マイナンバーカード」が必要になるので、準備をお忘れ無く。
登録後に、2日程度で「簡易書留」が届くので、それを受け取ったら投資デビューが出来ます。簡易書留の内容は、登録が完了しました。って書いてあるだけなので、受け取ったら捨ててしまっても大丈夫ですよ。
スマホ用のアプリをダウンロード
口座開設を申請中でもいいので、スマホ用のアプリもダウンロードしておきましょ。これが無いと楽しくないですから。(笑)スゲー進化ですな。スマホで何でも出来るようになってる。
ちょうどよい。本日、2018年7月11日って初代iphoneの発売日からちょうど10年です。知ってました?恐ろしい進化ですね。
おっと話がずれました。ウェルスナビのアプリは、下記リンクから簡単にダウンロード出来ます。お気軽にどうぞ。
あとは入金するだけ
スマホのアプリからでもパソコンからでも入金できます。かなり分かりやすく作ってますね。お手軽すぎて心配になります。(笑)入金の最低金額は10万円です。
積立も設定すれば自動でやってくれます。
結局、積立をなぜするか分かりますか?理由は複利運用の速度を増すためです。この「コツコツ積立」がボディーブローのように効いてくるんです。利益が出ても引き出してはダメです。
なので、余剰資金で初めてください。突然の病気とかの貯金は使わないでください。あくまでも使っても問題ないお金で運用することがポイントです。
なので、積立金額も余剰分のみで設定しましょう。1万円でも全く問題ないです。しかし、まあ良くできたシステムですね。積立もボーナス時の加算まで出来るように作られてる。スゲー。
で、入金したら終了です。あとは勝手にロボットが運用してくれます。アプリでも最初の無料診断は終わらせておいてください。
肝心のデメリットは??
そりゃ、投資するんですからデメリットはあります。「リーマンショック」級で世界全体が落ち込んでしまった場合は、投資金額が一時的にー40%とかも十分ありえますよ。
でもね、世界の株式市場は、リーマンショック以降3年で資産価値が回復したように、長期的に見れば必ず回復するんですよ。
ウェルスナビでは、途上国の一部のみに投資をしているのではなく、米国株以外にも金や不動産や債権などリスクの少ない商品にも投資しますから実際の値動きはもっと緩やかですよ。
それに世界経済は、成長してます。日本は老害国家として逆成長してますが、日本以外の先進国は、凄まじい速度で成長してます。
近くの国なら、ベトナム・インドネシア・インド・フィリピン等の成長が著しいです。国の平均年齢が30代とかが普通なんですよね。
なので、嫌でも物価は上がっていきます。そりゃ、当然ですよ。昔は貧乏な国が豊かになって資源を消費するようになりますから。
日本は、老害国家で国力は低下する一方ですが、世界は違います。輸入する原料の値段が上がるので商品の価格をメーカーが上げざるをえません。
おっと、もうやめましょ。こんな話は。つまらなくなるし、話がずれちゃうので。(笑)
どんだけ儲かるの?
うーん。過去の実績を見てるかぎりだと、年率6〜8%くらいですね。100万預けてると年間で6万〜8万利益が出る程度です。仮想通貨じゃないので、1年で5倍になったとかはありえません。
あくまで堅実にコツコツ投資をするイメージと考えてください。でも銀行に眠らされて、年率0.001%から比べたら凄いと思いません?
将来のための貯蓄だと思ってコツコツやってください。たまに、アプリとかを開いてにやける位がちょうどいいです。
>>ウェルスナビをチェックしてみる(公式サイト)
まとめ
お金は意識して増やさないと増えません。それとお金について勉強を怠ってもダメです。もちろん、自分の収入を増やすことも肝心ですが支出も抑えないといけませんよ。
ちょっとしたことで支出は抑えることができます。過去のわたしの記事ですが、参考にしてくださいね。
特に携帯代金は、大手携帯会社に搾取されてるのでご注意を。毎月、携帯代金を6,000円以上払ってる人は、間違いなく搾取されてますよ。
わたしのブログの場合は、わたしの体験によるものなので参考にならないかもしれません。でも、諦めないでください。
大手携帯電話会社に行って、こう話して下さい。
「格安SIM」に切り替えたい‼︎
大慌てで安いプランや方法を教えてくれます。(多分・・・)携帯会社も顧客を失いたくないので、必死で他の方法を無料で教えてくれるはずです。
それだけでも効果はあると思いますので、ぜひやってみて下さいね。それでも、ダメなら諦めましょう。大手携帯会社から搾取されて下さい。
■大手携帯会社から格安SIMに変更する方法
>>まだ大手携帯会社を使ってるの?格安SIMで見直したほうがいいよ。
■ふるさと納税で税金を安くする方法
>>ふるさと納税をして、お得なHISギフトカードを貰おう!2018年
まだ始めたばかりで何も分かりませんが、ウェルスナビの毎月の収支を追記していきますね。できる限り、参考になるようにブログを書くようにします。
無駄な搾取、無駄な出費。それらを排除する為、出来るだけお手伝いできれば書いた意味があります。
また、追記しますね〜
では、また〜バイチャ!!
追記:2018年7月19日
7月12日にウェルスナビに300万入金した後の結果です。画像は、7月19日の画像ですよ。ちなみに、毎月の積立金額は0です。お金ないし・・・。
1週間でプラス38916円。別に何もしてません。入金して放置プレイの結果。えーと。プラス1.2%でしたね。このまま放置プレイで様子をみます。
実際、どうなるか分かりませんし。少し、株に投資した話も気になります。。。
>>ゆうちょ銀行株を購入!取得単価:1358円です。どうなるやら・・・
こっちは、悲惨ですね。
35万のマイナス評価です。買ってから株価が下がりっぱなしですね。まあ、こんな金持ちは放置しとけばいいんじゃね?って・・・。
おいおい。取引可能額に700万近くある。どんだけ金持ってるのよ。まあ、過去を知らない方はこちらをどうぞ。
>>1686万円用意して株式投資をすることになりました。初心者なのに大丈夫かしら?
想像を超えてるよ。この世界は。老害が金を持て余して、投資先を考えてる感じですかね。わたしには、理解の範囲を超えすぎて何にも言えね。
うーん。勝手にやればいいんじゃね?って感じです。相談事も少なくなりましたし。先週は、ナンピンするって散々電話なりましたけどね。全部シカト。わたしのお金じゃないし。知らんがな。。。。
わたしは、貧乏なんでコツコツかな。ウェルスナビに300万投資したあとは何もしてませんしね。銀行口座に預けてるよりマシですよ。
ウェルスナビですと、出金指示を出して3営業日で自分の銀行口座に入ります。まだ、出金もしてないので分かりませんけど。
銀行に預けてるより数倍ましな投資をしてるイメージでいいのかと思います。まあ、投資は自己責任。必ず、自分で決めて下さいね。
また、更新がありましたらブログで更新しますね。
では、また〜バイチャ‼︎